下克上? 注目のCカー第3戦
Cカー「逆回り」
順位 Driver 総合
1位: エイチヤ 76.3周
2位: ジュニオ 73.3周
3位: カズーー 72.7周
4位: タッキー 71.5周
5位: ポンコツ 69.2周
6位: シブヤン 68.4周
7位: オーナー 67.7周
リザルトはこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エイチヤ: PORSCHE 956
-1.5Vペナルティの影響は(驚)
ジュニオ: TOYOTA 88C
-1.0Vペナルティの影響は(驚)
カズーー: Lancia LC2
-2.0Vはかなりの負担だが(驚)
タッキー: Sauber C9
この成績で満足していてはアカン!
ポンコツ: PORSCHE 956
試走では好調でしたが、どうされました?
シブヤン: Sauber C9
あれれ~。優勝候補の筆頭が・・・
オーナー: MAZDA 787B
787Bのポテンシャルをもってすれば・・・
3戦を終わっての総合順位は
残り1戦となり、総合優勝に手が届くのは、エイチヤ氏、ジュニオ氏、カズ氏の3人に絞られましたが、総合4位の座を射止めるのは、まだ今季参加のないメンバーやコロナの影響から途中参戦を控えているメンバーにもチャンスがある状況です!
★ Driver 1st 2nd 3rd 4th 合計
08 ジュニオ 8 4 6 (18)
04 エイチヤ - 6 8 (14)
05 カズーー - 8 4 (12)
02 タッキー 2 3 3 (08)
01 オーナー 6 1 0 (07)
11 ポンコツ 1 3 2 (06)
09 ジーショ 4 - - (04)
03 マックス 3 - - (03)
07 シブヤン - 0 1 (01)
06 アサノヤ - - -
10 コンスキ - - -
燃料リストリクタ導入で変わったことと、変わってないこと
本日のレース、戦前の予想では、表彰台常連以外のメンバーが断然有利だったにも関わらず、なぜペナルティマシンが上位を独占したのか!?
まず、変わってないことをみると、参加者の誰もがやっていることです。 軸受け注油やブラシのフラット化、フロントタイヤの接地とグリップ確認、ガタ出しに加え、他車と比べ、ストレートにパンチがなければ、カーボン除去処理など、「目からうろこ」ネタで紹介したような最低限のことです。これは燃リス導入前から変わっていませんね。
もし、レースが終わるたびに、上記項目の内、一つでも出来ていないようなら、例えば、確認チェックリストなるものを用意されるなんて如何でしょうか! 結果が変わりますよ!
では、何が変わったのか!?
ただ、その事実を忘れ、誰が当該レースにおけるライバルかの見極めを怠る結果、非ペナルティマシン群で星の潰しあいを演じてしまう状況から、ノロマなカメがウサギを横目に見て走れるのです。
この考え方を臨機応変に適用させていくことが今後は求められているのではないでしょうか^_^
今季残すは1戦となりましたが、是非、最終戦では、本日の教訓を生かし、各自のベストパフォーマンスが発揮されることを期待します!
0コメント