決戦の前の貴重な準備!

冷たい雨にも関わらず、昼時までに集まった5人によるプラクティスデイが始まる。


まず、コースに登場したのはエイチヤ氏。次回のお題目であるCARRERA DTMやVanquishのマシンを繰り出し、調整に余念がない。流石、各カテゴリーの王者を狙うだけのドライバーである!


次は、ここのところ単発ではあるがヒートでトップをとるなど、上り調子のポンコツ氏。GTチャレンジやCARRERA DTMそして、Vanquishと、これまた抜かりない調整である。


3人目はKAZU氏。 彼はこれまでの2人と趣きが違い、いきなりCARRERA Group5マシンであるビートルを試走させるではないか。「どう、見てみて、この後ろ姿を!」と。得意げに背後からのマシンの姿を参加メンバーにしきりに拝ませようとしている。 しかし、メンバーの反応はイマイチ薄い。

「もしかしてバックファイヤーってこと!? でも、オレンジ発光が見えないよ」っとエイチヤ氏から突っ込みが入る!


ここから、KAZU氏の作業に始まり作業に終わる一日が始まるのであった。


マフラー奥にLEDを埋め込んでしまったため、マシンの真後ろから見ない限り、バックファイヤーが見れないことが判明。 そこで、マフラーの内径をLEDが奥まで通る2mmまでピンバイスで加工。格闘すること30分、立派なバックファイヤーが出るようになり、一件落着。

あと、詳細説明は割愛するが、FLY PORSCHE 911の調整に1時間以上かけた上で、さじを投げる始末! さらに、LMPマシンについてもトップスピードを上げるべく、ピニオンギヤやクラウンギヤなど様々な組み合わせを試すセッティング地獄で気づけば夕方に。

さて4番手は、オーナー。 次回の準備に始まり、さらには、来年のシリーズ戦とも噂されるLMPマシンやSLOT.IT DTMなどのマシンのチョイスに始まり、整備&調整するあたり、貴重な一日を価値ある準備に充てていました。


最後は、タッキー氏。彼も、同様に各レースカテゴリーのマシンを1台1台、丁寧に調整しているあたり、「まだ俺の2020シーズンは終わってないぜ」と心の声が聞こえてきたような来ないような・・・!


っとまあ、本日は、次回そして、その先のレースを見据えた準備で一日が終わりました。

さあ、次回は公式戦です。 参加を予定されている方は、マシンの調整をしっかりお願いしますね!

SRC CHIBA

スロットカー好きが集まって隔週末に活動中

0コメント

  • 1000 / 1000