腹一杯 5.5H耐久 後編
既にスタートしてから、ここまでに擁した時間は2時間と40分。
SS1、2の経験を生かして、各自、後半戦に突入するわけであるが、ここからは体力と気力、集中力が奪われていく、言ってみればマシンというよりも人間が試される時間帯に。果たして戦況は変わっていくのか!?
🏁反転攻勢@SS3
スタート10秒前・・・「このヒート、誰が燃リスつけてんの?」「う、ん、ん〜ん」とライバルたちが曖昧な返事に終始する一幕も。
燃リス装着時にストレートが遅くなった分をコーナーで取り返そうと頑張ってコースアウトするなど、燃リスとの関わり方が腑に落ちないメンバーが多かったSS 2から、この後半戦であるSS3では是が非でも反転攻勢に出たいものであるが、はてさて、
そんな荒れ気味のステージの結果は如何に?
中間リザルトは画像の通り、1人奮闘したのはコンスキー氏。
ここ最近、スロットカーよりも、1/1のレース観戦にうつつをぬかしていたコンスキー氏が目を覚ます!
かつてはNASCARオヤジの異名を持つほどライバルマシンとの接触を好み、特にKAZU氏との壮絶なダーティバトルは記憶に新しい。
「ふふっ、わかってきたぜ、この厄介な燃料リストリクタでペナルティを受けたとしても。。。SRC名物クロスレーンでライバルを葬るやり方が」
っと、そんなこんなでSS2終了時、総合4位だったポジションから脅威の’アオリ’で失礼、’追い上げ’でSS 3が終わるころには総合2位に躍進する暴れん坊ぶりに、続くSS 4での奮闘次第では、総合優勝も夢では無い所まで駆け上がってくるあたり、流石といったところか(誉)
🏁終盤、数々のドラマが@SS4
2020年に入ってから好調をキープするシブヤン氏。 この耐久レースでも、片鱗を覗かせるいい走りを見せるものの、決まってファイナルラップでやっちまう。
これに加え、暑さにやられたのか甘いものが足りないのか!?残り1周にも関わらず、ファイナルラップと間違え、トップスピードのままフィニッシュライン直後の第一コーナーに突っ込むことも数回(驚)
幸いにもSRCではエスケープゾーンを広くとっているため、マシンの大破はまず無いが、だからといって突っ込み過ぎだろ!
一方、マルティニコーナーからロングビーチゾーンにかけては、サノヤー氏、エイチヤ氏、Kazu氏のトップ争いが3ワイドの状態で続き、噴水前クロスレーンに差し掛かると、突然、前方を走る周回遅れのタッキー氏のJaguarが殺気を感じたのか、たまらずスピン!
割を喰らったのは頭一つ抜けていたKazu氏。さて、このクラッシュは、総合順位にどう影響するのか!?
🏁 総合順位 🏁
優勝 カズーー: Porsche 962 (494.8周)
※巻き込み事故数回も動揺せず!(嬉)
2位 エイチヤ: Porsche 962 (487.0周)
※電光掲示板が霞む眼精疲労で沈む(悔)
3位 ジュニオ: Porsche 956 (485.3周)
※マーシャル昼食は今後のトレンド?
4位 コンスキ: Toyota 86C (484.9周)
※燃リスは誰が考えたんですかね(笑)
5位 サノヤー: Nissan R89C (477.5周)
※コント2台○万円 お見それしました
6位 シブヤン: Sauber c9 (473.1周)
※カズ氏との壮絶バトルの末に勝利(嬉)
7位 タッキー: Jaguar XJR9 (468.9周)
※激速過ぎて外しちゃってましたね
8位 オーナー: Porsche 962 (455.0周)
※声がけで減速するやつ、素敵です^_^
特別枠 ポンコツ:
※ワクチン接種の予約日は慎重にね^_^
本日参加者の方、お疲れ様でした。皆さんの協力のお陰もあり、予定通りの時間で終えることができました。 また、いつもながらではありますが、仲良く、ギクシャクすることもなく活動できたことも併せて、感謝申し上げます。
当分の間、「耐久レース」については考えたく無いくらい満喫できましたね。 そうそう、利き腕に湿布を貼ることお忘れなく!
次回活動は、9月は以下2回となりますので、都合つけて参加ください。
9/03(土) 年間シリーズ戦
・CARRERA GT3
スプリント制 着順レース
・Slot.it Cカー
スプリント制 周回レース
9/17(土) プラクティスデイ
常連メンバー以外の閲覧者の皆さんへ
直近で何件か問い合わせを戴いていますが、中でも「見学希望」については、申し訳ありませんが、HPに掲載している情報(含動画)をもって見学とさせて下さい。詳細はこちら
言い方悪くなってしまい恐縮ですが、「一見さんお断り」としています。つまり、はじめての人は、SRCを利用できない。紹介があって、はじめて走行が可能になります。「敷居が高いなあ」という声が聞こえてきそうではありますが、しかしこれにはちゃんとした理由があります。
それは、信頼関係にもとづく長いお付き合いをしていくためです。
本クラブは、ご存じの通り、営業コースではありません。1人のスロットカー好きのオーナーが所有するサーキットを厚意で使わせて戴き、クラブ活動が成り立っています。従い、同じスロットカーという共通の趣味を通じて集まった仲間と仲良く、週末のひとときを楽しみ続けられる人であればクラブ員の紹介とオーナーの了承により走行を楽しんで戴けます。
経験者はそれなりに経験が浅い方は嫌でなければご指導いたします(笑)
なお、SRCメンバーに知り合いがいない場合で新規入会希望の方はツイッターのダイレクトメッセージからお問合せ下さい。
https://mobile.twitter.com/srcchiba
その際は、以下事項について回答いただけますと、その後のやりとりが円滑に進みますので協力ください。
1️⃣おおよそのお住まいの地域?
2️⃣千葉県某所(都心から東関道で30分)まで
自力で来れるか?
3️⃣最低でも月一回は参加可能か?
4️⃣スロットカー歴?
5️⃣メンバーと揉めることなく活動できるか?
6️⃣営業コースではないので、コースのメンテや、レース時のPC操作、記録係、マーシャルなどの雑多作業に汗を流せるか?
以上の事の確認などしながら、最終的にオーナーの了承によりお付き合いを開始させて戴けます。
0コメント