Gr5チャレンジは新時代に
本日、関東地方は、もしかしたら雪になるとの報道もあったりで、メンバーが集まるのか心配されましたが、心配をよそに昼頃までに10人を超える方々が集ました^_^
レースまでの数時間は、好きなマシンを走らせてコースの集電状態を確認するメンバーもいれば、本番レース用マシンを試走させたり、シェイクダウンするマシンを持ち込むメンバーに至っては、トゥルーアでタイヤを削ったり、はたまた、走行よりも入念!?にお喋りに興じるメンバーまで、色々な時間の過ごし方が見られました。
Gr5 チャレンジ
新年一発目の公式レースは、1ヒート目から4人もデッドタイムが出る荒れた展開に、
「まるでルールわかってない人ばっか」って感じで、各メンバー、正月を祝いすぎていたのか、おめでたい展開となったレースの結果は如何に!
SRC Gr.5 Challenge
逆回り/周回レース
順位 Driver 総合
1位 エイチヤ: DT0回
LANCIA Bata@Sideways
新人のカンチヤ氏のマシン作りに時間
を費やし、練習がろくに出来ない中で
のDT0回とは凄いです^_^
2位 ポンコツ:DT1回@予選1位
FORD Capri@FLY
マシンの完成度は勿論、いぶし銀のド
ラテクをもって、DT1回で収めるとこ
は漢だねぇ!
3位 カズーー:DT1回
VW Beetle@CARRERA
遂に優勝に手が届く所まで来たね!
DT用セッティングが見えてきたね^_^
4位 マックス: DT2回
BMW M1@Sideways
ヒート序盤から攻めのドライビングが
裏目だったか、それとも今日は最初か
らデッド王狙いだったか!?
5位 ジーショ:DT2回
Porsche 935K2@Sideways
「オレンジ色の憎い奴」だったはずが
タッキー氏も同色だったことで結果、
「オレンジ色の見にくい奴」に(迷)
6位 オーナー:DT2回
NISSAN Skyline@Sideways
やっちゃえ日産! 要所要所で随分と
やっちゃいましたね(泣)
7位 ジュニオ:DT3回
Porsche 935/k2@Sideways
サーキットが寒かったのか、いつもの
冷静さのカケラもなく、惨敗は久々の
光景だ。北関東のからっ風で鍛え直せ
8位 タッキー:DT3回
Porsche 935/k2@Scaleauto
DT超過後もライバルにわからないよ
うにシレッと笑いをこらえながら走っ
ていた姿は笑えましたね(笑)
9位 カンチヤ:DT1回
BMW M1@Sideways
スピンした際のマーシャルへの掛け声
だけど「KAZUさーん」って、KAZU
さんはあなたの横で走ってるよ^_^
→マーシャルを惑わす行為は、くれぐ
れもおやめくださいませ(笑)
10位 シブヤン:DT5回
Ford Capri@Sideways
歴代最高の5回のデッドタイム超過で
まさに、君は新時代のデッドマンだ!
リザルトはこちら
楽しんで戴いたデッドタイムレースの結果は、各自思うものがあるかと思います。
そんなデッドタイム系のレースですが、過去から何度となく開催されていることから、大きく3つのタイプで勝負に挑んでいる傾向があることに気づいているメンバーも多いと思われますが。
えっ、知らない!? なんとなくやってた、えーーーーー(驚)
では、新年なので、大盤振る舞いです。
一度しか言わないから、耳の穴かっぽじって聞いてください。
①DT調整派
例えば今回のGr5であれば、DT16.6秒で周回できるようなマシンを作る。
そのためには、IL、SW、AWなどモーター搭載のタイプに拘るのではなく、自身が所持するピニオンやスパーなどのギヤ類を活用して
それを取っ替え引っ替えしながら、DTに近づけていく。 お勧めは、DTを少し上回る程度にセッティングが決まると心強いですね^_^
②資金投入派
先述したやり方が面倒だ、パーツに金注ぎ込むなら、どうしてもマシンに手が出てしまう方や、はなっから、資金が潤沢にある方、不器用な方などは、NSR、Revoslotなどを中心としたレース嗜好が強いメーカーを調達することで、マシン作りの手間から開放されるので、あとは自身のコントさばきでDTギリギリで走るだけ!
でも、出来ないんだな〜これが(困)
③ベテラン頭脳派
ここは説明することもないので割愛します^_^
如何でしたか、どのタイプが良いかは、一概には言えませんので、各自が好むやり方で頂点を目指してください!
参考までに、本レースの予選でDTギリギリのタイムを叩き出した上位3人は、DT調整派から2人、ベテラン頭脳派から1人ということのようです。
0コメント