フロントのバタつき (そうだったのか編)

前回同様、「ストレートで、フロント部分が弾み、走りに安定感がない」を考えよう!


考えられることはいろいろあるが、今回はこうだ↓


【仮説】 
「加工精度が悪いプラホイールということから弾んでいるのではないか!?


【想定原因】 

プラホイールにトゲ※のようなものが残っていることから、本来のタイヤの回転が出来ていない。

※トゲとは? 
プラモデルのランナーとパーツを繋いでいる「ゲート」と呼ばれる部分の切り離し時に残る部分

【確認方法】

タイヤをプラホイールから外して、接地面にあたる場所にトゲがあるかみる。(すんません、リア部分の画像で)



【対策イメージ】 

トゲの除去ができれば、弾む可能性が低くなるかも

【具体的対策あん】 

プラホイールのトゲをカッターで切り落とす。

※注意ポイントとしては、ホイールを固定するために添える手が、「カッターの進行方向に置かない」。




如何だったでしょうか! 今回のトゲの対処については諸説あり、人によっては、タイヤの厚み分で吸収できているので、路面への影響は出ないとのことから、何も対応しない人もいるかもしれませんが、SRCのメンバーの多くは、念のため、前後ともに削ぎ落しています。


なお、今回も扱うのが「刃物」につき、十分に集中して挑戦してください。 あくまでも自己責任でお願いしますね。

0コメント

  • 1000 / 1000