たかがブラシ、されどブラシ <基礎編>


本日は「コースの所どころでスローダウンして、他マシンについていけない」を考えよう!


考えられることはいろいろあるが、今回はこうだ↓

【仮説】 
「マシン側ブラシがコース側ブラシに接触していないときがある」のではないか!?


【想定原因】 

ブラシが波打ってたり、よれてたりしていれば、集電が悪くなる。


【対策イメージ】 

平らなブラシにより、凸凹な路面でも、常時、接触させられるかも!


【具体的対策あん】 
プライヤーなどでブラシを平らにしてみる。
※ SRCメンバーは、特別にオーナーから提供されるプライヤー使ってフラットにしています! オーナー様に皆、感謝~!!

如何でしたでしょうか!  一見、当たり前と思われがちですが、結構な数の人が気にされていないようで^_^


記事の解釈については、各サーキットやドライバーで諸説ありますので、そこはそういうものとしてお付き合いくださいませ(笑)


っということから、ベテランの方には全くもって要らない情報だったかと思いますので、そんな方は、ご自身の記憶を消し去って戴くようお願いします^_^。 

SRC CHIBA

スロットカー好きが集まって隔週末に活動中

0コメント

  • 1000 / 1000