家でも本格的にマシン整備したいな~! <前編>
週末まで待てないあなたに、「家でマシンを整備する」について考えよう!
週末はレース。 でもレース当日は、できるだけ練習走行に時間を充てたいと思っている人は少なくないはずです。そんな場合に、とっても役に立つツールを紹介しようかと^_^
スロットカーぞっこんな人たちの多くは、自宅で何らかの手段でモーターやタイヤを回しているかと思いますが、今日は、そんなツールの中でも、比較的安価でできるツールをを紹介します。
<本ツールでできること>
・モーター慣らし(0V~12Vまで)
・モーター慣らし(正・逆回転)
・ホイールやタイヤの真円か歪んでいるかチェック
・ブラシ交換時の通電確認
<準備するもの>
・電車のオモチャ(Nゲージ)で使うパワーパック
・上記に付属するAC-ACアダプター
・延長コード(DC用)
・GSLOT社製のケースの台
・モーターコード(パワーパックとケースの台を接続するため)
<作り方>
①GSLOT社製のケースの台に延長コードを通すための穴を開ける
②KATO製延長コードを通す
③GSLOT社製のケースの台の裏側に顔を出している2つの金属レールそれぞれに、延長コードをはんだ付けする。
※Slot.it社など他メーカーのケース台には付いていないこの金属レールがここで重宝するのである!
なお、下画像では、作動中とわかるためのLED(含抵抗)が余計についているが気にしない。
さて、今回は、ここまで。
次回は、この先につながるパワーパックについて説明します。
0コメント